入庫時、エンジンチェックランプ点灯、1回停車時3000回転までふけあがったとの事。
診断機にてDTC確認。118401、118001、12BD52が残っていました。
フリーズフレームデータで、118401が20回、12BD52が1回入っていたことことを確認。
DTC発生時、レールプレッシャーは正常。
2日ほど試運転してもDTC発生しない。エアマスとO2センサ前側の実測値測定。正常値範囲内でした。パイプ等の割れ・ヒビもありませんでした。
そこで、よく交換するタンクベントバルブに目をつけ、アクティブテストを実施。正常に動いていますが、波形が上記のでした。1度だけテストに反応しないときがありましたがそれ以外は動作しました。
このまま症状が出ないということで、一度返却することも考えましたが、波形が異常なのが気になります。