

6Rポロ後期モデルの為、ウォッシャーレベルセンサはタンクASSYでしか供給がありません。定価2万円超えます。
6Rの前期モデルはセンサー別の為、加工して取付を行いました。部品代で約8000円




カタカタ音がするとの事で確認したところ、温度調整のフラップモーター内のセンサーが故障し、モーターがオーバーランして、カタカタ異音を出していました。
モーター交換の為、今年2回目のポロのダッシュパネルばらしました。脱着に約24時間くらいかかりました。ちなみに純正の工数は7時間くらい・・・。慣れていない私ですが、どうやったらそんな時間で脱着できるのかが不思議です。
最後に左ヘッドライトロービーム不灯です。写真撮り忘れましたが、入庫時レンズ内半分くらい水が溜まっていました。半年くらい前にロービームがついたり消えたりするということで、LED球を調べたところ日本に在庫なし。(純正のみ。納期約1か月。)ヘッドライト内に水滴があったため、ヘッドライトレンズ交換をおすすめしておりました。1か月くらいかかる修理予定でしたが、入庫の3日前にヘッドライトの中古が見つかり交換することになりました。(不灯の原因はLED球ではなく、ユニット下側についていたコンピュータが水没して故障していたことが原因でした。時間がかかることでLED球を先に準備しようと考えていましたが、中古のASSYがあり助かりました。時間がかかっても憶測で注文しなくてよかったです。)